エネ活・最新技術

世界で広がるソーラーシェアリング、米で進む”デュアルユース”って?

世界で広がる様々なソーラーシェアリングを紹介するワールドビューのコーナー。インド、イタリア、アメリカでの取り組みをご紹介! 太陽光発電と農業を同じ場所に? 米で研究が進む“デュアルユース”って?

伊サルディーニャ島で広がる、
農業とソーラーの大規模コラボ

地中海に浮かぶイタリアのサルディーニャ島で、農業と太陽光を組み合わせた大規模な試みが進む。上部にソーラーパネルを備えた温室で作物を育てつつ、そのパネルで発電も行うというもの。総面積66エーカー、134棟の温室が1万世帯の電力を作り、花やフルーツ、野菜を低コストで生産する。同プロジェクトにより新たな産業と雇用が創出され、石炭や石油を原料とする化石燃料に比べ年間2万5000トンの二酸化炭素を削減している。

GE Energy Financial Services

インドに降り注ぐ太陽光を用いて、
限りある水資源を効果的に使う

太陽光発電をベースにした灌漑システムの導入がインド北西部パンジャーブ州で進んでいる。太陽光発電を導入する農家に財政支援し、安価に機器を供給することで、2万エーカーの土地に太陽光発電による点滴灌漑を広げる試みだ。協働するのはインドのコタックソーラー社など。年間300日の晴天、1日8時間の日照量を確保できる同州では、太陽光と組み合わせた点滴灌漑を使えば、効果的に土地を潤せて作物の生産効率も上げられる。

太陽光発電と農業を同じ場所に
米で研究が進む“デュアルユース”

土地に限りがある場合、太陽光発電は潜在的農地となる面積をパネルが奪ってしまう。この悩みを解決するべく、米マサチューセッツ大学アマースト校のスティーブン・ハーバート教授が取り組むのが、発電と農業を同じ場所で行う「デュアルユース」だ。今までにブロッコリー、ケール、コショウ、インゲンマメなどの栽培に成功。パネルの影によりいくつかの作物は収穫を落とす一方で、豆類は生産量が上がるなどデータ蓄積を進めている。


text: Yukinobu Kato

EARTH JOURNAL vol.05より転載

関連記事

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  4. 憧れの田舎暮らし! 移住体験ができる人気宿7選!
  5. 陸上養殖の搬送に最適! 「圧力用高密度ポリエチレン管」の強みとは?
  6. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
  7. 領土問題の解決法!?「積極的平和」でピース実現!
  8. 100人いれば100通りの意味「アグロエコロジー」って?
  9. 半農半X――加藤登紀子とYaeの生き方
  10. ベランダでできるエディブルガーデンのはじめ方
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正