食・農活

この秋おすすめ! マルシェ&ファーマーズマーケット

奈良オーガニックフェスタ

ej_far20161106_05

CSA地域支援型農業を本格導入
オーガニックを日常にする試み

毎月最終日曜日、奈良駅前にオープン。種の交換会をはじめ有機野菜などの生産品やパン、加工品、靴下などの衣料の店が20店舗以上立ち並ぶ。来場者の中には生の蜂蜜や行列のできる出店者もその味に驚くおにぎり求めて遠方から毎月訪れる人も。

生産品オーガニックを手段に、環境問題と社会問題に最善を尽くしていくことを目的にこれまで約2年半、小規模農家たちとグループで共同出荷を続けながら学んだことを活かして、11月からい本格的に、日本や関西でも珍しいファーマーズマーケットを一つの軸とした「CSA」(コミュニティ・サポーティッド・アグリカルチャー)地域支援型農業を本格導入する予定だ。オーガニックを日常にする試みがスタートする。

■主催:奈良オーガニックマーケット委員会
■場所:「JR奈良駅前広場」
■開催予定:毎月最終日曜日(変更の場合あり) ■開催時間:09:00~14:00
http://itsufushi.com/
facebook:https://www.facebook.com/n.o.m.kodomo/


オーガニックフェスタ かごしま

ej_far20161106_06

名物巨大竹ブランコや藁の遊び場で
子供も楽しめるオーガニックイベント

「自然と暮らす 地球と遊ぶ」をテーマにオーガニックな暮らしや社会を提案。名物の巨大竹ブランコや藁の遊び場、歌あり踊りありのステージが大人にも子供にも大人気の来場者5万人クラスのイベントだ。

有機野菜や加工品、オーガニック素材を使った加工食品や生活用品などの販売・展示等を実施する「マーケットエリア」、有機食材や添加物にこだわった食事、スイーツ・パン・ドリンクなど飲食物を提供する「キッチンエリア」、農的遊び・体験を提供する「遊び村」などのエリアがあり、約250店の店舗と企画が盛りだくさん。

目の前の雄大な桜島を眺め、海沿いの涼しい風を受けながら、オーガニックを知り、楽しみ、考える、秋の日の2日間になるだろう。

■主催:オーガニックフェスタ鹿児島実行委員会
■場所:「ウォーターフロント」ドルフィンポート前広場(鹿児島県鹿児島市本港新町5-4)
■開催予定:11月19日(土)~20日(日)※雨天決行・入場無料
■開催時間: 10:00~16:00
http://organic-festa.jp
facebook:https://www.facebook.com/organicfesta.kagoshima

123

関連記事

2017/08/30 | 編集部からのお知らせ

農業の先を行く 最先端・農ファッション

アクセスランキング

  1. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
  2. 100人いれば100通りの意味「アグロエコロジー」って?
  3. 日本に根付く天然資源「稲わら」の活用法とは?
  4. 続・農業×エネルギー完全読本! アースジャーナル vol.06 発売中!
  5. 会社を辞め専業農家へ。スマートターンの共同開発で得られた成果とは?
  6. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  7. 若者とおばあちゃんが起こすICTを使った町おこし
  8. 自転車をこいで発電、囚人の刑期短縮に!?
  9. おしゃれにガーデニングを楽しみたい!おすすめグッズ6選
  10. 京都の「自給自足カフェ」が人気なワケ
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正