エネ活・最新技術

太陽を追って動く、日本最大級の「追尾式」ソーラーシェアリング

ソーラーシェアリングとしては国内最大級の規模で、追尾型の太陽光発電システムを設置しているのが、福島県いわき市にある農園「アグリパークいわき」。新しいスタイルで、農地の有効利用をめざしている。

農地に75基の追尾システムが
並ぶ様は、まさに壮観

観光イチゴ農園として運営されている「アグリパークいわき」を訪ねると、目前に広がる風景に誰もが圧倒されるはず。高さ5mの支柱に25枚のパネルが設置された追尾型太陽光発電システムが、整然と
75基並ぶ。季節に合わせて自動で太陽の方角を追尾するため、積算発電量は通常の固定型に比べておよそ1.4倍〜1.5倍。設置した2014年からの3年間、予測通りに発電しているという。

「震災の復興支援でいわき市に寄付された追尾式太陽光発電を、私の経営するトマトの生産法人で設置したのがきっかけでした。そこで発電した電気はハウスで活用していたのですが、その発電量の多さを見て、今度はこのイチゴ農園の敷地で、売電を行うかたちで追尾式太陽光発電システムを設置をすることに決めました」と語るのは、アグリパークいわきの農園主である鯨岡さん。当初は農地転用も検討したものの、行政の許可が降りず、イチジク栽培とのソーラーシェアリングとして導入することになった。現在、支柱の下では約1500本の加工用イチジクが栽培されており、栽培を始めて3年目となる今年、初めての収穫が予定されている。


追尾式システム同士の間には、十分な隙間が空けられている。


設置にかかった費用約2.2億円は、売電収益をすべて当てれば、10年ほどで回収できる。

「太陽光パネルを設置しても、イチジク栽培にはまったく影響がありません。むしろ隙間を開けすぎたくらいで、もっと詰めても栽培できたかもしれませんね。固定型よりは割高ですが、追尾にかかる電力は比較的少なく、費用対効果は十分にあります」(鯨岡さん)。

発電部分のサイズはボリュームがあるが、支柱部分の面積が小さく、また支柱同士の間隔が十分に空いているため、太陽の光はイチジクに支障なく届いているようだ。


栽培したイチジクは、今年初出荷を迎える。


追尾式太陽光発電の傍で栽培されているイチゴハウス。

売電収入の一部を
地元の農業高校に寄付

なお農園の敷地内には、営農型ではない固定型の太陽光発電システムも設置されている(出力は558kW)。こちらは農林水産省の「地域還元型再生可能エネルギー早期モデル確立事業」として採択
されたもので、売電収入の5%(約100万円)が毎年地元の農業高校に寄付され、実習環境整備に活用されている。農場の敷地で発電した利益が地元の農業発展に寄与することになれば、これもまた新しい「農業と発電所の共存」と言えるかもしれない。


追尾式のほかに、固定式の太陽光発電も設置している。追尾式と固定式、それぞれの発電量を確認することができる。


EARTH JOURNAL vol.05(秋号)より転載

関連記事

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
  4. 太陽を追って動く、日本最大級の「追尾式」ソーラーシェアリング
  5. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  6. 憧れの田舎暮らし! 移住体験ができる人気宿7選!
  7. インドネシア農家のカカオから誕生、持続可能チョコ
  8. 激安で手に入るドイツの庭「クラインガルテン」って?
  9. 半農半X――加藤登紀子とYaeの生き方
  10. 日本に根付く天然資源「稲わら」の活用法とは?
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正