キーパーソン

マット・デイモンが’シェールガス’映画を執筆!

『ボーン』シリーズのアクション俳優としてお馴染みのマット・デイモン。 アカデミー賞®脚本賞を受賞した経験を持つ彼が、実に12年ぶりに脚本を手がけ、主演した映画『プロミスト・ランド』。次世代エネルギー開発を背景にした社会派人間ドラマの本作で、彼は「アメリカの今を伝えたかった」と話してくれた。

シェールガスは映画に
ピッタリな題材だった

アメリカ・マサチューセッツ州出身の俳優、脚本家であるマット・デイモンは、本作の脚本を同郷の俳優ジョン・クラシンスキーと共同執筆した。米国でもシェールガス開発が活発な地域とは少し離れている場所出身の彼らが、なぜシェールガスを題材に選んだのだろうか。

「現在のアメリカを描きたかったんだ。アメリカという国は、どこから来て、どこに向かっているかをね。コミュニティ(地域社会)や民主主義について描く映画を作りたいと思ったんだ。シェールガス開発における水圧破砕の問題については、なんとなく知っていた程度で、実際に記事をじっくり読んだり調べたりしたことはなかった。

映画で使うかもしれないってなって初めてリサーチして、僕らが考えている映画にピッタリだってことがわかった。複雑な問題を抱えていて、いろいろと意見が分かれているからね。ある人にとっては救世主になるけれど、地球にとっては恐ろしい結果を招く可能性もあったりする。

エネルギー業界にとって、僕らが想像もつかないような地政学的な利益がもたらされる可能性があると同時に、大きな賭けでもあったりする。そういうのは映画で取り上げるのにピッタリなんだ。複雑な決断を求められるから、地域社会やそこに住む人たちは分断されてしまう。それに関わる人間模様を描くことができるからね」。

12

関連記事

2016/05/30 | キーパーソン

Negiccoが巻き起こす! 地方創生

アクセスランキング

  1. 領土問題の解決法!?「積極的平和」でピース実現!
  2. 全国で大流行! 移住で叶える憧れの“小屋暮らし”
  3. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  4. 陸上養殖の搬送に最適! 「圧力用高密度ポリエチレン管」の強みとは?
  5. 知ってた? 新しい記念日「有機農業の日」!
  6. 日本に根付く天然資源「稲わら」の活用法とは?
  7. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  8. 日本が世界に誇る伝統の農業! 世界農業遺産とは?
  9. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
  10. エディブルガーデニングを自宅で始めよう!
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正