「地域情報」の検索結果

緑と美しい景観に溢れている我が国、日本。その日本の多くの土地は、世界自然遺産に認定されている。人工的に作られたものではない、元来の自然によって創造された遺産を見てみよう。

あんな山奥に世界遺産!? 日本が誇る 静岡の”農業遺産”

緑のふるさと協力隊は、多種多様な活動に取り組み地域で暮らすことを学ぶプログラムだ。農山村の人々と関わりながら暮らしてみたいという思いを持った若者に、地域で暮らす中で自分と向き合う機会を提供している。

田舎暮らしの第一歩。「緑のふるさと協力隊」募集中!

エネルギーも地産地消が求められる時代。そのカギを握るのは「市民の力」だ。震災以降、地域でつくる地域のための電気「ご当地エネルギー」が徐々に増えている。

市民と電気のチカラで農地が美しくなる!

岡山県美作市上山集楽というところで、荒れ果てた棚田が再生されつつある。そしてその中心にいるのが、今回話を聞いた、西口和雄氏だ。

荒れ果てた8千枚の棚田が、破天荒な方法で復活へ

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 若者とおばあちゃんが起こすICTを使った町おこし
  4. 続・農業×エネルギー完全読本! アースジャーナル vol.06 発売中!
  5. 自転車をこいで発電、囚人の刑期短縮に!?
  6. 太陽を追って動く、日本最大級の「追尾式」ソーラーシェアリング
  7. 半農半X――加藤登紀子とYaeの生き方
  8. 2050年までに電力自給率100%! 檮原町の課題は?
  9. 連続テレビ小説「ひよっこ」有村架純、もう1つの顔
  10. 千葉県八街市で収穫! 週末菜園クラインガルテン
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正