エネ活・最新技術

気軽にスタート! 発電事業に皆で相乗り!?

誰でも参加できる発電事業システム、上田市民エネルギーの「相乗りくん」を紹介する。

長野県上田市は、日照条件がとても良い上に、かつて養蚕をしていた農家が多く、広い屋根が空いていた。そうした地域特性を活かし、誰でも参加できるようなシステムをつくったのが、上田市民エネルギーの「相乗りくん」だ。事業を立ち上げたのは、地域通貨「ま~ゆ」の活動などを通じてつながりのあった草の根メンバー。2011年からはじまったこの取り組みでは、現在15軒の家庭やアパートなどで発電を行っている。パネルオーナーの総数は80人で、「相乗りくん」は10年間、で参加した設置費用プラスアルファーを渡す予定。「相乗りくん」の屋根オーナー(長野県東部中部)とパネルオーナーは随時募集しているので、詳しく知りたい方は、上田市民エネルギーのホームページまで。
また上田市民エネルギーでは、「相乗りくん」の手法を公開して、他の地域での発電事業に活用してもらえるよう準備を進めている。


NPO法人上田市民エネルギー

長野県上田市で活動する上田市民エネルギーは、大きな民家や工場、公共施設の屋根に相乗りして太陽光パネルを載せる「相乗りくん」(10kW未満)「相乗りくんプラス」(10kW以上)を展開中。たとえマンション住まいでも全国どこからでも、一口10万円から発電効率のよい信州の屋根に自分のパネルを相乗りさせることができる。

関連記事

2016/05/20 | 編集部からのお知らせ

雑誌『アースジャーナル』vol.02 発売中!

アクセスランキング

  1. 領土問題の解決法!?「積極的平和」でピース実現!
  2. 全国で大流行! 移住で叶える憧れの“小屋暮らし”
  3. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  4. 陸上養殖の搬送に最適! 「圧力用高密度ポリエチレン管」の強みとは?
  5. 知ってた? 新しい記念日「有機農業の日」!
  6. 日本に根付く天然資源「稲わら」の活用法とは?
  7. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  8. 日本が世界に誇る伝統の農業! 世界農業遺産とは?
  9. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
  10. エディブルガーデニングを自宅で始めよう!
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正