食・農活

海を愛する「フィッシャーマン」たちの挑戦

海に生きる人々の
「新3K」が旨い魚を生む

漁業と言えば、後継者不足に悩まされ、3K産業(汚い・危険・きつい)の一つと思われがちだ。2015年の全漁業就業者数は約17万人、20年ほど前の32万人から半減しているのが現状だ。そんな漁業の体質を変え、水産業を「カッコよくて・稼げて・革新的な」『新3K』にし、次世代へ続く未来の水産業を作り上げようとしている団体がいる。「一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン」だ。平成26年度、宮城の若手漁師が集まり設立した。銀鮭漁師の鈴木さんもメンバーの一員である。

fj_image

量販店での流通がメインとなった今、出口となる店舗での販売価格が先に決まっており、いくらこだわりを持って育てた魚であっても、正当な評価をされにくいことなどが問題点となっている。また、漁師の仕事が市場や問屋に卸すに留まることが多くなり、その後の流通がわかりにくい。そのため、日々見えない価格の下落にさらされ、漁師自身が漁業の魅力を感じにくなっていることが、後継者不足の原因にもなっているのではないかという。

ここでは、漁場から直送した漁師自慢の魚たちが並ぶ。他にはない食材の数々が、鮮度の高いまま、お客さまのテーブルへ運ばれる。

「自分の魚がどんな風に食べてもらえているのか、ダイレクトに分かるので励みになります。お客さまに喜んでもらえたら嬉しいですし、ご意見をいただければ、次はもっと美味しいものを届けたいと意欲が湧きます」。

漁師自身が、自分の仕事に誇りを持ち、楽しさや喜びを感じる仕組みも重要なことなのだ。

全てを見せて
全てを魅せる

また、食生活の欧米化により、家庭における魚の購入量が減少し、子供たちの魚離れが進行しているのも、その原因の一つだろう。しかし、鈴木さんはこう言う。

「漁師自らが、お客さまに魚本来の美味しさや、楽しみかた、魅力をきちんと伝えていけば、もっと食べてもらえると思うんですよ」。

確かに、この店で提供されるメニューは、鮮度を生かした一品から、一風変わった調理法まで様々な工夫がされており、生ものが苦手な人でも十分に楽しめそうだ。

fj10

銀鮭のソテーは身がふっくらとして濃厚な味わい。

fj09

ホヤが入ったサラダは臭みもなく絶品。

普段、スーパーで買う魚が、どのように育てられたかなど、考える機会はそれほど多くはないだろう。しかし、ここに並ぶ魚たちには、全てストーリーがある。今まで見えてこなかった過程が、全て目の前に広がる。手を伸ばせば届きそうなほどの距離にある調理場は、料理人も緊張することだろう。それでも大きく開放的なオープンキッチンには、生産から食卓までを隠すことなく一貫して『見せる』という、魚谷さんの強い決意が込められていた。

家庭では見る機会の少ない大きな魚に、子供たちも興味津々だ。飲食店として料理を提供するだけでなく、第一次産業の担い手、料理人の担い手を育て、次世代へ繋ぐ場となっているようだ。

fj17

カウンターから調理場を覗く子供の姿。見たことのない魚に興味津々。

また、今まで個々で活動していた漁師たちが共に活動することで、互いに大きな刺激になっていると鈴木さんは言う。

「自分だけが良くなっても仕方ないんです。地域も浜も越え、みんなで連携してやっていけたら面白いですね。宮城にかかわらず、全国の漁業が盛り上がって、日本の海産物を国内だけでなく、海外に向けても発信していきたいです。だから団体名もフィッシャーマン・『ジャパン』なんですよ」。

宮城から始まった漁師たちのひたむきな想いは、重なり合い大きなうねりとなって、世界へ届く日もそう遠くはないだろう。


宮城漁師酒場 魚谷屋 公式Facebook

フィッシャーマン・ジャパン 公式サイト


Text:Tomoko Kotaka
Photo:Yukiko Kotaka&Tomoko Kotaka

12

関連記事

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 千葉県八街市で収穫! 週末菜園クラインガルテン
  4. 自転車をこいで発電、囚人の刑期短縮に!?
  5. 領土問題の解決法!?「積極的平和」でピース実現!
  6. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  7. 100人いれば100通りの意味「アグロエコロジー」って?
  8. エネルギーと日本農業の問題を一挙解決! ソーラーシェアリングって?
  9. 家賃3万円の別荘!? 週末田舎暮らしで移住体験!
  10. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正