投稿一覧

「森の中に住みたかっただけ」都会から離れ、森で自然と共存する加藤さん。森での暮らしのコツは、自分が楽しめることをやること。森を楽しみ、森から学ぶことで、豊かな心が育まれる。

自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ

日本の第一次産業を元気にする映画「種まく旅人」シリーズ第3弾「夢のつぎ木」が公開! 岡山県赤磐市で兄から受け継いだ桃を育てる女性を演じた女優の高梨臨さんに農や食についての想いをたずねた。

高梨臨さんが語る、農家さんとの撮影で感じたこと

東京近郊で見つけたおいしい野菜、それは自然豊かな「森と湖と芸術の町」神奈川県・藤野から生み出された、「消費者」と「生産者」の距離を、‟顔の見えるほど”縮めてくれる野菜だった。

移住者の多い街「藤野」 そのおいしい魅力とは?

環境キュレーター・末吉里花の気になることレポート『Rikannection』。 連載第1回目は、グローヴァル・ヴィレッジ代表のサフィア・ミニーさんに"素敵"の秘密を聞いちゃいました。

表現するメディア「フェアトレードファッション」とは?

ご馳走様――それは準備のために走りまわる人に感謝する言葉。ここでは、準備、いわゆる植物の命を育み・運んでくる生産者そして、生産者と消費者をつなぐ人に目を向けてみよう。

キテマス! 人気店の農的グルメ♪

建築家、フリーデンスライヒ フンデルトヴァッサー。 持続可能な社会の夢を描いた建築家たち…… その想いは美しい建造物として具現化され、僕らの花鳥風月という心を魅了する。

サステナブル建築探訪 自然回帰するアーキテクチャ

「農業を始めてみようかな……」と思っているアナタに、話題のサービスをご紹介しよう。利用者のほぼ8割は「ド」のつくシロウト、超初心者。それでも週末が待ち遠しくなってしまうほど、「農活」に夢中になれるユニークな市民農園だ。

今スグ始めたい人のための 農活入門

編集部が注目するマルシェ&ファーマーズマーケットをピックアップしてご紹介!秋はイベント真っ盛り。ほかにも、自分の住んでいる地域での開催はないか、探して参加してみて欲しい。

この秋おすすめ! マルシェ&ファーマーズマーケット

1階はフラワーショップ、2階にレストラン。都心でありながら、まるで不思議の国にでも紛れ込んだかのような佇まい。毎朝届く新鮮やさいを巧みに調理する「レ・グラン・ザルブル」。女子はもちろん、スイーツ男子のお腹も満足するはず!?

都会に現れた「不思議の国のレストラン」?

ワールドシフトネットワークジャパン代表理事の谷崎テトラによる連載コラム「ニューブリードの時代」。省エネルギー、完全リサイクルの江戸時代へと回帰した日本での暮らしは、1日3時間半働けば暮らせる晴耕雨読の生活。必要なモノは簡単につくれる自給自足社会。こういった未来はおこりえるのだろうか?

2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。

1 11 12 13 14 15 22

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  4. “社会と教育”を鋭い切り口で語る! 第1回『SDGs LIVE』イベントレポート...
  5. 100人いれば100通りの意味「アグロエコロジー」って?
  6. 連続テレビ小説「ひよっこ」有村架純、もう1つの顔
  7. 京都の「自給自足カフェ」が人気なワケ
  8. 女子会にデート……都内で人気の野菜推しカフェ4選!
  9. 全国で大流行! 移住で叶える憧れの“小屋暮らし”
  10. 千葉県八街市で収穫! 週末菜園クラインガルテン
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正