「ライフスタイル」の検索結果

編集部が注目するマルシェ&ファーマーズマーケットをピックアップしてご紹介!秋はイベント真っ盛り。ほかにも、自分の住んでいる地域での開催はないか、探して参加してみて欲しい。

この秋おすすめ! マルシェ&ファーマーズマーケット

1階はフラワーショップ、2階にレストラン。都心でありながら、まるで不思議の国にでも紛れ込んだかのような佇まい。毎朝届く新鮮やさいを巧みに調理する「レ・グラン・ザルブル」。女子はもちろん、スイーツ男子のお腹も満足するはず!?

都会に現れた「不思議の国のレストラン」?

必要なのはガラス容器に材料を詰め込むだけ! 誰でも簡単に手作りすることができると話題のグリーンアイテム「テラリウム」。 お気に入りを見つけて、自分だけの箱庭を楽しもう。

ガラスの中で育てる!お洒落な「テラリウム」4選

おいしいって何だろう?生産者と消費者をつなぐってどういうこと?「食」について考えるきっかけを、自然と与えてくれるレストラン。「FARMSHOP」で、食べることがさらに楽しくなるかも。

「食」の楽しみ方は、レストランで学ぶ

お店で採れたものをそのままお店でいただく「店産店消」。こんな究極の形が、水耕栽培技術の進化もあって、徐々に都会でも実現しつつあるのだ。

同僚と行きたい! 東京駅近くの次世代カフェ

青々とした田園の中、その土地で採れた食材を使って一流シェフが腕をふるう。こんなにも贅沢な1日限定のレストランがあったんです!

今年も日本で開催! “アグリッチ”な食イベント

巷で人気が出てきている水耕栽培キット。天候に左右されることもなく、植物病にもなりにくい、面倒な土の世話も無用。そしてなにより農薬や除草剤など農薬を使わない、オーガニックでハイセンスな家庭菜園、それが水耕栽培なのだ。

育てやすく、手入れもラク♪ おうちで水耕栽培

神奈川県葉山の海岸からもほど近い横須賀市芦名の「SYOKU-YABO(ショクヤボ)農園」。「食」と「野望」というキーワードを冠したこの名前からもただならぬ雰囲気が感じられる。

「食」との距離が近くなる。野望あふれる農家レストラン

子供から若者カップル、老夫婦まであらゆる世代が暮らすサンフランシスコのエコヴィレッジ。都会にいながらエコ生活を満喫していました。

都会のエコヴィレッジでも合言葉は「SOLAR POWER」

中国は太陽熱エネルギー大国。2013年の温水器累計設置容量は世界の70%で、太陽熱温水器の生産量も世界1位だ。そんな中国・北京に住む一般家庭の太陽熱利用のストーリー。

世界で最も太陽熱が盛んな国「北京の太陽熱ライフ」

1 2 3 4

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 千葉県八街市で収穫! 週末菜園クラインガルテン
  4. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
  5. 若者とおばあちゃんが起こすICTを使った町おこし
  6. 【お洒落に楽しみたい人向け】菜園アイテム8選
  7. あんな山奥に世界遺産!? 日本が誇る 静岡の”農業遺産”
  8. 家賃3万円の別荘!? 週末田舎暮らしで移住体験!
  9. オーガニックコットンで起業。その成功の秘訣って?
  10. 連続テレビ小説「ひよっこ」有村架純、もう1つの顔
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正