「食育」の検索結果

カリフォルニアの名高きレストラン「シェパニーズ」で出会った2人が日本で起こすアクション。毎日の「食」の背景について、どれだけのことを知っているだろう?どこで育ち、誰がどんな思いで届けてくれた食材なのか。今回お届けするのは大人だからこそ知っておくべき“おいしさ”の源のたどり方だ。

あの有名店シェフ2人が、新プロジェクトを始動!?

野菜もフルーツも、日本人は甘さが強いものを好むという。「甘みは旨み」。まさにそう感じさせる革新的なトマトが「オスミックトマト」だ。

まさにフルーツ! 驚きの甘さの高糖度トマト

一般社団法人エディブル・スクールヤード・ジャパンの代表、堀口博子さんが手がけるプロジェクト、エディブル・スクールヤード=「学校菜園」。食べ物を介して築かれる信頼関係は特別なものだと堀口さんは語る。

菜園で、キッチンで生まれる 特別な信頼関係

おいしいって何だろう?生産者と消費者をつなぐってどういうこと?「食」について考えるきっかけを、自然と与えてくれるレストラン。「FARMSHOP」で、食べることがさらに楽しくなるかも。

「食」の楽しみ方は、レストランで学ぶ

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 京都の「自給自足カフェ」が人気なワケ
  4. 連続テレビ小説「ひよっこ」有村架純、もう1つの顔
  5. 「地元に恩返し」乃木坂46井上小百合、農業への想い
  6. 女子会にデート……都内で人気の野菜推しカフェ4選!
  7. 千葉県八街市で収穫! 週末菜園クラインガルテン
  8. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  9. 100人いれば100通りの意味「アグロエコロジー」って?
  10. 全国で大流行! 移住で叶える憧れの“小屋暮らし”
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正