地方・移住・旅

カンボジアで農業体験! 海外で価値観を広げよう!

日本では決して体験できないような農業に触れられる海外ツアーがある。その名も『農スタ』だ。このツアーを通じて、未知の価値観を学び、広い視野を持つことで、自身の可能性を広げることができるのだという。いったいどのような内容なのか……?

『農スタ』でカンボジア農業ツアー
未知の価値観で可能性が広がる!

現在、日本の農業は、農業従事者の高齢化、後継者不足、食料自給率の低下、農業人口の減少など多くの問題を抱えている。そんな中、日本一アグレッシブな農業法人を目指す株式会社アグレスでは、経営理念である「日本農業を革新する」を実現すべく、それら課題を解決するために様々な取り組みを実施している。その一つが『農スタ』だ。

『農スタ』とは「農業スタディ」の略で、海外で農業を営む人々のもとへ行き、現地の農業体験ができるツアーとなっている。現地で出会う未知の価値観と農業の多様性を学ぶことで、帰国後に自身の可能性を広げてほしいという想いのもと、本ツアーは企画された。

今回の『農スタ』で訪れる国はカンボジア。
『畑を見に行くんじゃない、人に会いに行くんだ』というテーマを掲げ、カンボジア独特の農業に携わる人々に会いに行くという主旨のツアーとなっている。農業の他にも、カンボジアの内戦の歴史の勉強、ヤシの花蜜を使用した砂糖づくりの見学、シルクのハンカチの自然染色体験など、幅広いアクティビティの実施を予定している。


興味のある人は下記のホームページへ!
想像を超えた出会いが待っているはずだ。

DATA

株式会社アグレス

農スタ

関連記事

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 自転車をこいで発電、囚人の刑期短縮に!?
  4. 続・農業×エネルギー完全読本! アースジャーナル vol.06 発売中!
  5. 2050年までに電力自給率100%! 檮原町の課題は?
  6. メガソーラーがムラを救う! 農地再生プロジェクト
  7. NASA・JAXA御用達! 進化するソーラー防災グッズ
  8. あんな山奥に世界遺産!? 日本が誇る 静岡の”農業遺産”
  9. 京都の「自給自足カフェ」が人気なワケ
  10. 会社を辞め専業農家へ。スマートターンの共同開発で得られた成果とは?
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正