食・農活

イギリスで広がるサステナブル教育って? 給食にも注目!

ロンドンでは、学校給食にサステナブル・シーフードを取り入れている。子どものうちからサステナブル・シーフードの教育を受けることで、食の大切さや環境問題についても意識を高めることができるのだ。

英は給食を持続可能な食材に
広がるサステナブル教育

MSC(海洋管理協議会)のお膝元のロンドンでもサステナブル・シーフードへの取り組みが盛んだ。

市内各区は、学校給食の食材にMSCが認証した水産物を使うよう努めている。イギリス全体でも、6校のうち1校がサステナブル・シーフードを給食に取り入れおり、その割合は一昨年から昨年までに18%上がった。

MSC側も「フィッシュ・アンド・キッズ」というプロジェクトを通じ、サポートを行う。海洋問題について学べる教材を学校側に提供したり、サステナブル・シーフードについての特別教室を開くことで、普段口にする食材について、子供の頃から意識を高めていく。海洋資源を維持・増加させ、漁業者の生計を保ち、世界の海洋環境を保全することは、将来にわたりおいしく安全な海の幸を楽しむことにつながるのだ。


「フィッシュ・アンド・キッズ」プロジェクト


TEXT:Yukinobu Kato
※『EARTH JOURNAL』vol.3より転載。

 

関連記事

アクセスランキング

  1. 領土問題の解決法!?「積極的平和」でピース実現!
  2. 憧れの田舎暮らし! 移住体験ができる人気宿7選!
  3. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
  4. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  5. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  6. 家賃3万円の別荘!? 週末田舎暮らしで移住体験!
  7. 日本が世界に誇る伝統の農業! 世界農業遺産とは?
  8. ビニールハウス内の有機野菜レストランが大評判!
  9. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  10. 高杉真宙「果物の皮を剥くたびに、思い出すこと」
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正