食・農活

この秋おすすめ! マルシェ&ファーマーズマーケット

太陽のマルシェ

ej_far20161106_07

「食べる・買う・学ぶ・体験」が
ひとつになった日本最大級の都市型マルシェ!

2013年9月のスタート以来、毎月第2土曜日・日曜日に開催されている日本でも最大規模のマルシェ。出店者に味や農法のこだわりを聞きながら、新鮮野菜を買うもよし。カラフルなキッチンカーがずらりと並ぶ飲食エリアで、オーガニックな食材を使った様々なメニューを楽しむもよし。食育にも役立つワークショップに家族で参加するもよしと、楽しみ方も最大級。

ちなみに開催テーマは月変わりで、11月のテーマは「鍋マルシェ」! 文字通りお鍋に使える食材がいっぱい並ぶ予定とか。

元々東京の下町だったこのエリアは、昨今再開発が進み、高層マンションが立ち並ぶ「湾岸エリア」と呼ばれるトレンドスポットだ。新しい住民も急速に増えているため、実は新旧住民の交流の場として、エリアの活性化を促すというテーマがあり、地元商店街と再開発にあたった三井不動産レジデンシャル株式会社のユニークなコラボで実現したもの。世代を超えた多彩な人達が集う、都市型マルシェのひとつの理想型といえそうだ。

■主催:太陽のマルシェ実行委員会
■場所:月島第二児童公園(東京都中央区勝どき1-9-8)
■開催予定:毎月第2週末に開催 ※入場無料
■開催時間: 10:00~16:00(10月~3月)
http://timealive.jp/
facebook:https://www.facebook.com/taiyounomarche

123

関連記事

2017/08/30 | 編集部からのお知らせ

農業の先を行く 最先端・農ファッション

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 京都の「自給自足カフェ」が人気なワケ
  4. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  5. 連続テレビ小説「ひよっこ」有村架純、もう1つの顔
  6. 「地元に恩返し」乃木坂46井上小百合、農業への想い
  7. “社会と教育”を鋭い切り口で語る! 第1回『SDGs LIVE』イベントレポート...
  8. 女子会にデート……都内で人気の野菜推しカフェ4選!
  9. 全国で大流行! 移住で叶える憧れの“小屋暮らし”
  10. 100人いれば100通りの意味「アグロエコロジー」って?
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正