社会・環境

第9回「土と平和の祭典」開催 農業の未来へ繋げ

tsuchi_03

芝生広場周辺では多くの子供たちが楽しそうに走り回り、竹で組まれたピラミッド型のジャングルジムやブランコに揺られ、それを嬉しそうに眺める若夫婦の姿を見ることができた。また、農家直産の米や野菜、果物、そして自然繊維を中心とした衣類や石鹸などを買い求める来場者も多く、祭典のエンディングとなる加藤登紀子さんのライブが終わるまで人通りが絶えることがなかった。

今年は国際土壌年でもあり戦後70周年を迎えた年でもある。そんな想いも乗せた「土と平和の祭典」はフィナーレとしてメイン会場に集まった主催者や来場者が一体となり、農業の未来への可能性を確信しながらハッタケンタローさんの「土と平和の祭典、最高!みんな最高!次に繋げよう!」という絶叫の中で終了となった。


取材・文/松浦良樹

12

関連記事

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 京都の「自給自足カフェ」が人気なワケ
  4. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  5. 連続テレビ小説「ひよっこ」有村架純、もう1つの顔
  6. 「地元に恩返し」乃木坂46井上小百合、農業への想い
  7. “社会と教育”を鋭い切り口で語る! 第1回『SDGs LIVE』イベントレポート...
  8. 女子会にデート……都内で人気の野菜推しカフェ4選!
  9. 全国で大流行! 移住で叶える憧れの“小屋暮らし”
  10. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正