キーパーソン

清水国明 「わざわざ農業をするということ」

「遊農」という発想世代間交流と教育にも

清水さんの自然への思いは、もはや趣味の領域にとどまらない。産業として農業、林業、漁業の将来を考えている。そして、提案するのは「遊農」という考え方だ。

「現代の日本では、飢餓よりも肥満が圧倒的に多い。より多くの食料を提供する農・漁業は時代に合っていません。最近は観光業が重視されていますが、第一次産業も〝遊び・楽しさ〞で収益を得られるようにスイッチしていかなければいけないと思います。遊びを入れた、楽しい農業をするべきです。農業に憧れる都会人はたくさんいます。国などからの補助金漬けになっていては、農業は元気になれません」。

その「遊農」を自ら実践するため、清水さんは貸農園を展開している。子供、両親、祖父母の3世代で種をまき、草むしりをして、収穫する。収穫の後は、すぐそばのキャンプ場で採れたてを食べる。「農場には、それぞれが輝くステージがあります。おじいちゃん、おばあちゃんの活躍の場でもあり、子供たちへの教育にもなる。観光として、遊びとしての農業の魅力はそこにあります」。

そして清水さんは、農業だけではなく漁業もできる瀬戸内海の小さな無人島での活動も始めた。山口県周防大島町に属する島を「ありが島」(正式名・片島)と名付けて自然体験事業を行っている。島の外周は約3キロで、2013年から着手、ログハウスも建設された。

「本当の自然のなかでの生活と漁業、農業を体験することがコンセプトです。例えば、じゃがいもを放っておいたら芽が出ました。この土地に合っているのでしょう。そのようにここの太陽や土を気に入ってくれた種を育てていきたいと思います」。

SJ12_P24_smz3-640480

SJ12_P24_smz2-640480

 

清水さんが経営する、自然暮らし体験村の「森と湖の楽園」内にある「LOHASな畑」。キャンプで宿泊する家族や、修学旅行や遠足での収穫体験、保育園・幼稚園・企業で行う契約農園など、多くの人々がこの畑で農業を楽しんでいる。

123

関連記事

2017/08/30 | 編集部からのお知らせ

農業の先を行く 最先端・農ファッション

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  4. 自転車をこいで発電、囚人の刑期短縮に!?
  5. 魚と一緒に栽培!? 海外で広がるアクアポニックス
  6. 半農半X――加藤登紀子とYaeの生き方
  7. 千葉県八街市で収穫! 週末菜園クラインガルテン
  8. “楽しい”が倍に? 思わず2度見したオシャレな道具
  9. 【お洒落に楽しみたい人向け】菜園アイテム8選
  10. 太陽を追って動く、日本最大級の「追尾式」ソーラーシェアリング
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正