地方・移住・旅

日本の第一次産業を元気にする映画「種まく旅人」シリーズ第3弾「夢のつぎ木」が公開! 岡山県赤磐市で兄から受け継いだ桃を育てる女性を演じた女優の高梨臨さんに農や食についての想いをたずねた。
高梨臨さんが語る、農家さんとの撮影で感じたこと

神戸市は、酒米の王様「山田錦」の生産量が全国の80%、日本酒の生産量が全国1位の日本酒のメッカだ。六甲山が湛える天与の名水「宮水」に育まれた酒蔵を今に継承する「福寿」の蔵元、神戸酒心館で、酒づくりの真髄に触れた。
パオロ事務局長の美食の旅~日本酒「灘の酒」編~

檮原町は”雲の上のスマートシティ”への道を歩み出している。止みかけた風は、また吹くのか……。共存や持続可能性といった、今の時代の切迫した課題に応える町の取り組みを紹介する。
2050年までに電力自給率100%! 檮原町の課題は?

岡山県美作市上山集楽というところで、荒れ果てた棚田が再生されつつある。そしてその中心にいるのが、今回話を聞いた、西口和雄氏だ。
荒れ果てた8千枚の棚田が、破天荒な方法で復活へ

徳島県上勝町。「高齢の女性たちが葉っぱで元気に儲けてる町」として一躍注目を集める町だが、それはこの町を象徴するわかりやすいイメージの一つにすぎない。上勝町の現在を、株式会社いろどり代表取締役の横石知二さんに聞いた。
若者とおばあちゃんが起こすICTを使った町おこし

よく言えば緑豊かな田舎、パッと見にはいわゆる過疎の進む町…。しかし、この町は全国から熱い視線が注がれている、実は”最先端の田舎”なのである。