投稿一覧

太陽光発電と農業の未来を拓く技術として、注目を集める「ソーラーシェアリング」。今回、その発案特許者である長島彬さんを招いての講演会が、2/25(月)に開催決定! 参加申し込みはコチラから!

【2/25開催】長島彬さんのソーラーシェアリング講演会、参加受付中!

農作物をつくりながら、電気までつくってしまう──それが、これからの農業スタイル「ソーラーシェアリング」だ。太陽の恵みを余すところなく活かし切る、環境調和型システム。そこには、様々な日本の課題を解決する、大いなる可能性が満ちている。

エネルギーと日本農業の問題を一挙解決! ソーラーシェアリングって?

世界で広がる様々なソーラーシェアリングを紹介するワールドビューのコーナー。インド、イタリア、アメリカでの取り組みをご紹介! 太陽光発電と農業を同じ場所に? 米で研究が進む“デュアルユース”って?

世界で広がるソーラーシェアリング、米で進む”デュアルユース”って?

高齢者でも管理がしやすく、観光農園や6次化の需要もあるとして、千葉県内でも生産量が増加しているブルーベリー。「ソーラーシェアリングにも適した希望の作物」と胸を張る、いすみ市のブルーベリー農家に話を聞いた。

シェアした陽の光でブルーベリー。相性抜群で他地域への普及にも貢献。

ソーラーシェアリングの導入がきっかけで、会社を辞めて専業農家になった福島県川俣町の斎藤さん。パネルを回転させるスマートターン技術の共同開発にも携わって、得られた成果とは?

会社を辞め専業農家へ。スマートターンの共同開発で得られた成果とは?

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 日本に根付く天然資源「稲わら」の活用法とは?
  3. 千葉県八街市で収穫! 週末菜園クラインガルテン
  4. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
  5. オーガニックコットンで起業。その成功の秘訣って?
  6. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  7. 野菜で着色!? 無添加アイシングクッキーを作ろう!
  8. 観光客年間300万人! 米セントヘレナの食文化
  9. あんな山奥に世界遺産!? 日本が誇る 静岡の”農業遺産”
  10. 全国で大流行! 移住で叶える憧れの“小屋暮らし”
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正