エネ活・最新技術

メガソーラーがムラを救う! 農地再生プロジェクト

緑豊かな農地の上に、大規模な太陽光発電設備が誇らしげに並んでいる。その規模は1MW(メガワット)。ソーラーシェアリングとしては、日本最大級だ。しかもこのメガソーラーは、決して環境を破壊しない。それどころか、地域の悩みの種だった「耕作放棄地」を美しい農地に変えてしまった。「農地創出」を実現する、究極の環境調和型メガソーラーなのだ。

ソーラーシェアリングで
耕作放棄地の解消を実現

共にプロジェクトを立ち上げた「匝瑳ソーラーシェアリング」の椿代表(右)と「市民エネルギーちば」の東代表(左)。

「この土地は、40年以上前に、山を削って畑にした場所だったのです。しかし、水はけが悪く、痩せていて、畑には不向きでした。一時はタバコ栽培をする農家もありましたが、15年ほど前に止めてしまって、以来ずっと耕作放棄地になっていました」。

そう話してくれたのは、匝瑳ソーラーシェアリング合同会社の椿茂雄代表。この地域代々の農家でもある椿さんにとって、拡大する耕作放棄地は心の痛む問題だった。

それは、同社の母体である市民エネルギーちば合同会社の東光弘代表にとっても同様。東さんは、「ソーラーシェアリングの意義は地域活性化の切り札になるところにある」と断言する。

地域のことを一番に考えて
売電益を環境保全に活かす


匝瑳メガソーラーシェアリング第一発電所/設備容量:1MW、土地面積:約32000㎡、導入年月日:2017年3月、導入費用:約3億円、年間の予想売電収入:約4700万円、作物:有機大豆、有機麦

地域のお荷物になりかけていたその土地は、いまでは大きな自慢の種だ。2017年4月に誕生した「匝瑳メガソーラーシェアリング第一発電所」は、本格的なソーラーシェアリングとしては日本初の1MW級大規模太陽光発電所。そしてなにより、耕作放棄地だった土地を、農地として再生させることに成功した日本随一の事例なのだ。

この土地には複数の所有者がいたが、まずは地元農家である椿さんが、地権者の賛同を得るべく奔走した。こうしたビッグプロジェクトにおいては、地域の合意形成が最も重要な立脚点だからだ。

発電設備の構想は東さんが中心となって練り上げ、トラクターも自在に動ける大規模ソーラーシェアリング設備をつくりあげた。

太陽光パネルの下での農作業は、地域の農業生産法人であるThree little birds合同会社に、年間200万円の耕作委託料を支払い、請け負ってもらう。もちろん、この原資には、ソーラーシェアリングによる売電収益の一部が充てられている。

売電収益は、この他、地域の協議会に環境保全基金として年間200万円拠出される。このお金の使い道は、受け取った協議会の自由。本年度は、廃棄物が不法投棄されている場所をきれいに整備し、花を植えて憩いの場所にするために用いられるという。

耕作放棄地だった頃の面影は、もうない。いまや日本中から見学者が訪れる最先端の圃場だ。

123

関連記事

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 半農半X――加藤登紀子とYaeの生き方
  4. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
  5. 100人いれば100通りの意味「アグロエコロジー」って?
  6. 領土問題の解決法!?「積極的平和」でピース実現!
  7. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  8. 清水国明 「わざわざ農業をするということ」
  9. あんな山奥に世界遺産!? 日本が誇る 静岡の”農業遺産”
  10. エネルギーと日本農業の問題を一挙解決! ソーラーシェアリングって?
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正