食・農活

京都の「自給自足カフェ」が人気なワケ

京都市にある「なやカフェ」はいわば、知る人ぞ知るお店。営業時間も決まっていないし、電話もない。メールによる予約制なのだ。それでも、自前の畑で採れた野菜を使った料理や自家焙煎のコーヒーの美味しさに、一度訪れるとリピーターになる人も多いという。

我慢しなければ生きれない
なんて、おかしい

京都市にある「なやカフェ」の店主、宮田さんは自らを〝中途半端〞だと言う。高校生の頃から「この世の中、自分が楽しいことだけやっていては生きていけない。何かしら我慢しなきゃいけないのは、おかしいんじゃないか」……漠然とそう考えていたそう。そんな想いもあってか、高校卒業後に就職した料理関係の仕事は、ほどなくして退職。それからしばらく、北海道で農家の手伝いなどをしながら暮らしていたのだとか。

「農作業自体は嫌いじゃなかったんですけど、農家になるのは無理だと思いました。とにかくお金がかかる。始めるために莫大な借金を背負うなんてできないな、と」。

そうして、(本人曰く)逃避の末、辿り着いたのがお店の経営。ところが、知り合いに頼まれて共同で始めた最初のお店は、パートナーにお金を持ち逃げされ(!)、借金返済のために続けるはめに。しかし、返済が終わる頃には、納得できるまでやりたいと思うようになっていた。

「2軒目のお店は、好きな畑作業を優先して、営業時間も決めずに“1年間だけやろう”と始めたんですが、続けるうちに、自分にはこれしかないと思えてきて。料理人にも、農家にもなれない自分の“足りないところ”ではなく、できるところを組み合わせてやれるのが、これだった。中途半端が活かされた感じです(笑)」。以来お店は7年目。最大の特長は、ほとんどの食材を自給していることだ。

EJ_NAY20160609_02

「はじめは自給自足なんて夢の話だと思っていました。でも、気づいたらできていたんです。畑が楽しくて」。なやカフェは、畑の広がる農村ではなく、いわゆる〝街中〞にある。宮田さんは、散歩している時に空き地を見つけると、地主さんに掛け合って借りる算段をつけ、畑にしてしまった。生ゴミや飼っている鶏や排泄物から作った有機肥料を使っている。2年前には狩猟免許も取得し、鹿を中心に肉の自給も始めた。そうしたお店で培った経験とノウハウを是非教えて欲しい、と頼まれてワークショップを開くことも多いという。

「よく、スゴイですねとか、偉いですねとか言われますけど、僕は何も自分が特別な人間だとは思っていません。やりたい気持ちがあって、無理せず楽しめる範囲でやってきただけですから」。

EJ_NAY20160609_01


なやカフェ
Mail:mail@78naya.com(完全予約制)
Facebook:yuki.nayacafe
Twitter:@naya_cafe


文/畑山護之(partisan)

関連記事

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  4. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
  5. 領土問題の解決法!?「積極的平和」でピース実現!
  6. 憧れの田舎暮らし! 移住体験ができる人気宿7選!
  7. 半農半X――加藤登紀子とYaeの生き方
  8. 日本に根付く天然資源「稲わら」の活用法とは?
  9. 100人いれば100通りの意味「アグロエコロジー」って?
  10. 【11/19まで】次世代漁業ライフ&ビジネス専門誌『FISHERY JOURNAL』支援者様募集中!...
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正