食・農活

全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」

例えばファーマーズマーケットと合わせて開かれるアーティストマーケットも人気だ。屋外で映画や演劇を鑑賞するイベントも賑わっている。敷地内の宿泊施設「The Inn」に泊まれば、住民のようにゆっくり過ごせるだろう。ウェディングや合宿ミーティング等にも利用可能だ。

「Serenbe」内の住宅の販売価格帯は約40万〜約300万ドルで、賃貸住宅もあるという。中には55歳以上限定の住宅エリアがあり、16戸の庭付きコテージが集まっている。これらはリタイア層向きにコンパクトな間取りだが、家族や友人等の訪問時にはこのエリア住民限定の共用ゲストハウスも利用が可能。

一方で子育て世代のための保育園もあるので、実際には様々な年齢層が暮らしている。住民数は、現在400名以上だという。

「The Cannery」や「Serenbe」の様に、「agrihood(アグリフッド)」にはそれぞれ特徴がある。しかし共通するのは、農家のご近所に暮らし、「食」への関心で繋がるご近所付き合いを楽しみたい人達のコミュニティであることだ。こうしたコミュニティは、今後もっと増えて行くのではないだろうか?

そして、ひょっとすると日本にも、「agrihood(アグリフッド)」が登場する日がくるかもしれない。

※CSA Communication Supported Agriculture:地域のコミュニティに支持された農業。いわばア31 メリカ版の「地産地消」の取り組みのこと。


text: Shigemichi Itamura
※『EARTH JOURNAL』vol.3より転載

1234

関連記事

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 京都の「自給自足カフェ」が人気なワケ
  4. 連続テレビ小説「ひよっこ」有村架純、もう1つの顔
  5. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  6. 女子会にデート……都内で人気の野菜推しカフェ4選!
  7. 注目のサステナブル住居、オランダで自給自足生活!
  8. 「地元に恩返し」乃木坂46井上小百合、農業への想い
  9. 全国で大流行! 移住で叶える憧れの“小屋暮らし”
  10. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正