投稿一覧

水道用や農業用として使われているポリエチレン管が、ここ数年陸上養殖でも利用が増えているらしい。圧力用高密度ポリエチレン管の強みとは一体? 株式会社クボタケミックスの西島 賢太朗さんに話を伺った。

陸上養殖の搬送に最適! 「圧力用高密度ポリエチレン管」の強みとは?

2023年11月創刊予定の、若手漁業経営者・新規就業者向けビジネス&ライフスタイル誌「FISHERY JOURNAL」がクラウドファンディング実施中! 応援よろしくお願いいたします。

【11/19まで】次世代漁業ライフ&ビジネス専門誌『FISHERY JOURNAL』支援者様募集中!

水産業の明日を担う「フィッシャーマン」たち。宮城の漁師町からはじまった、漁師たちの熱き想いを、新鮮な食材と共に丸ごと味わえるお店が、東京・中野にオープンした。彼らの限りなき挑戦とは。

海を愛する「フィッシャーマン」たちの挑戦

ロンドンでは、学校給食にサステナブル・シーフードを取り入れている。子どものうちからサステナブル・シーフードの教育を受けることで、食の大切さや環境問題についても意識を高めることができるのだ。

イギリスで広がるサステナブル教育って? 給食にも注目!

アメリカでは「サステナブル・シーフード」を使ったレストランがトレンドとなってきている。美しい自然環境を未来に受け継いでいくために、食べるものからサステナビリティに取り組む。

魚を食べるなら、「サステナブル・シーフード」の店で。

持続可能な社会の実現を目指して創刊した雑誌『EARTH JOURNAL』が生まれ変わります。国連サミットで採択された『SDGs』の概念の元、世界をより豊かにするためのヒントを配信していきます。

EARTH JOURNALが生まれ変わります

アースジャーナル編集部が、林業ライフスタイル&ビジネスの新雑誌を立ち上げることになりました。その名も『FOREST JOURNAL(フォレストジャーナル)』。制作を進めるに当たって、編集部ではクラウドファンディングでの支援を募ります。

〈募集終了〉新しい林業メディア『フォレストジャーナル』の支援者様を募集中!

子供も大人も大好きな「ペロペロキャンディ」。米国で人気の「ロリポップ」は、なんと飴の棒を土へ水平に埋めるとハーブやラベンダーなどが収穫できるそうだ。食べられて植えられる、そして自然に触れ合えるキュートでオーガニックなロリポップを紹介。

ペロペロキャンディの棒を土に埋めるとラベンダーが収穫できるって本当?

SDGsをテーマごとに語り合い、理解を深めるために本誌が企画したイベント『SDGs LIVE』。記念すべき第1回のテーマは教育。ゲストには社会学者・宮台真司さんとエッセイスト・小島慶子さんを、ファシリテーターには放送作家・谷崎テトラさんを迎えて開催しました。

“社会と教育”を鋭い切り口で語る! 第1回『SDGs LIVE』イベントレポート

持続可能な社会のための目標「SDGs」をそれぞれのテーマで語り合い、理解を深めるイベント企画「SDGs LIVE」がスタート! 第一回のテーマは「教育」。社会学者・宮台真司さんと、エッセイスト小島慶子さんをゲストに迎えて開催します!

5/16(木)開催! “未来をつくる教育”を考える「SDGs LIVE」

1 2 3 22

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 京都の「自給自足カフェ」が人気なワケ
  4. 女子会にデート……都内で人気の野菜推しカフェ4選!
  5. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  6. 注目のサステナブル住居、オランダで自給自足生活!
  7. 千葉県八街市で収穫! 週末菜園クラインガルテン
  8. 連続テレビ小説「ひよっこ」有村架純、もう1つの顔
  9. 「地元に恩返し」乃木坂46井上小百合、農業への想い
  10. あんな山奥に世界遺産!? 日本が誇る 静岡の”農業遺産”
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正