投稿一覧

見て嬉しくて、育てて楽しくて、食べて美味しい。そんな食べられるお庭「エディブルガーデン」をやってみたくても、お庭がなくて諦めている人もいるのでは? そこで、ベランダ派&初心者向けに寄せ植えでつくるエディブルガーデンのはじめかた、聞いてきました!

ベランダでひと鉢から、エディブルガーデンの始め方

仕事や家とは違った第三の自分の心地いい居場所・サードプレイス。東京都吉祥寺出身の永森さんは、普段の生活からのエスケープ手段の一つとして家賃3万円のワンルームを千葉県館山市内に借りた。このサードプレイスが、徐々に永森さんを変えていく。

家賃3万円の別荘!? 週末田舎暮らしで移住体験!

こだわり野菜を、栄養素もそのままに粉末化した「ベジオン! ベジタルブパウダー」。今回は、その特徴を活かして、安心して食べられる野菜アイシングクッキーを開発した高橋さんを紹介します。

野菜で着色!? 無添加アイシングクッキーを作ろう!

里山で問題になっている「竹害」をご存じだろうか? 竹材の需要低下に伴い、植えた竹を放置する人々が増えた。それによって増殖した竹は、他の植物の成長を妨げるものとして里山の近くで暮らす人々を悩ませている。このピンチをチャンスへ変換させた、特定非営利活動法人トージバの活動とは……?

里山で問題になる「竹害」。そのユニークな対策とは?

東京都内で地方の料理を味わえる、アンテナ・ショップならぬアンテナ・レストランが開店! 他のレストランとは一味違った魅力とは…。

47都道府県が味わえる新感覚レストランが銀座に登場

アウトドアで大活躍する農活アイテムや、カタチから入る人も納得できる、こだわりガーデニングアイテムをご紹介!

農業+アウトドアが楽しめる“農活グッズ”8選!

世界を変えるために紙を作る株式会社ワンプラネット・カフェのエクベリ夫妻。バナナの茎から作るバナナペーパー事業の希望に満ちた経緯と展望をうかがいました。

名刺用紙がバナナ!? 注目のバナナペーパーって?

太陽光で発電された電力を使用してコーヒーの生豆を焙煎する……そんなユニークなことを閃いたのはスロー社の小澤氏だ。どんな思いを込めてコーヒーを作っているのか? なぜ太陽光で発電された電力を使用しているのか? 話を伺った。

太陽光発電で焙煎!? 美味しすぎる珈琲の秘密って?

ご近所農家をご近所住民が応援しながら、新鮮な野菜や農風景を楽しめる住宅地「agrihood(アグリフッド)」が米国で注目されている。暮らすのは食や環境に関心がある人々。今回は、都市型生活者の新しい「農活」ムーブメントとして、そんなアグリフッドの中から注目の2例を紹介したい。

全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」

日本で最も古い港町のひとつで、明治維新とともに外洋文化の玄関口となった国際都市、神戸。都市部と農村・漁港が近く、海と山が織りなす風土に恵まれた食文化の宝庫でもある土地で作られたお酒とは?

生産量1位! 日本酒のメッカ神戸の「本物のお酒」

1 2 3 4

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  4. 全米が注目!最新農業都市モデル「アグリフッド」
  5. 半農半X――加藤登紀子とYaeの生き方
  6. 千葉県八街市で収穫! 週末菜園クラインガルテン
  7. 自転車をこいで発電、囚人の刑期短縮に!?
  8. 100人いれば100通りの意味「アグロエコロジー」って?
  9. 女子会にデート……都内で人気の野菜推しカフェ4選!
  10. 全国で大流行! 移住で叶える憧れの“小屋暮らし”
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正