投稿一覧

野菜と魚の育つ様子を見ながら料理を楽しむことができるレストランがある。「ファーム・トゥ・テーブル」の流れを体感しながら食べる料理は、おいしいだけでなくストーリー性にも富んでいる。あなたもこんなレストランに足を運んでみたくなるはず。

究極の”地産地消”は、南アフリカにありました。

コンパクトな設計ながら、大人2人が十分に生活することができる「エコカプセル」。太陽光発電、風力発電が可能で、雨水利用のシステムも完備。日本でも注文可能となるという、夢のような商品を見てみよう。

新しい住居のかたち? 究極のモバイルハウス

野菜が健康に良いという話はよく耳にするが、どのような効果があるのだろうか? 癌に関する学会で脳腫瘍やガン治療に効果のある食物があると知ってから、「食」と「健康」の関係に興味を抱き始めたという有名フランス人シェフのロブション氏。野菜に対する自身の考えとその効果について伺った。

ジョエル・ロブションが考える「野菜料理」って?

お金では買うことが出来ないというコンセプトを持った、面白いオンラインセレクトショップ「WITHOUT MONEY SALE」。お金でモノが当たり前に買うことができる現代だからこそ、改めて、「そもそも、お金ってなに?」ということを考えてみるきっかけとなるだろう。

お金では買えない梅干し? 宮崎県の希少な鶯宿梅

和歌山県有田川町は活気ある人々と美しい棚田の町。その中から今回は魅力的な人々をご紹介!

自作営農型農園、女子会……魅力溢れる有田川町!

一般社団法人エディブル・スクールヤード・ジャパン代表の堀口博子さんが、カリフォルニア州のバークレーで出会ったオーガニックに満たされる美味しい世界。美味しい世界の魅力と、その仕掛人アリス・ウォータース氏について語る。

食を学ぶ教育を、全ての公立校の必修科目にしよう!

オランダでブームとなっているサイクリング・ツアー。普段食べているものがどのようにして私たちのもとへ届くのかを楽しみながら学ぶことができる。食べ物に関わる人への感謝を、あなたは忘れていませんか?

大好評! 農業体験ができるサイクリング・ツアー!

アメリカでは都市でも地方でも地域活性につながる、農業ムーブメントが起こっている。今回はセントヘレナ島で行われている取り組みについて紹介する。

観光客年間300万人! 米セントヘレナの食文化

有機野菜の生産を行う久松農園。四季に合わせた旬の野菜を、あなたのお家へお届けします!

人気農園の旬野菜を自宅で堪能♪

植物を育てたいけど失敗したら悲しい…。肥料や気温など手間のかかることも多いから始めるのに勇気がいる…。 その一歩を踏み出せないあなたにぴったりな、最新のガーデニングポットをご紹介する。これがあれば育てるのが難しい植物も、手間もかからない!

これは便利! 水やり自動のガーデニングポット

1 9 10 11 12 13 22

アクセスランキング

  1. 初めての家庭菜園、ミントを育ててモヒートを作ろう
  2. 2050年は江戸時代?未来に生きるための農業の在り方。
  3. 京都の「自給自足カフェ」が人気なワケ
  4. 自然の恵みを感じよう! 森の中で楽しく暮らすコツ
  5. 連続テレビ小説「ひよっこ」有村架純、もう1つの顔
  6. 千葉県八街市で収穫! 週末菜園クラインガルテン
  7. 女子会にデート……都内で人気の野菜推しカフェ4選!
  8. 注目のサステナブル住居、オランダで自給自足生活!
  9. 「地元に恩返し」乃木坂46井上小百合、農業への想い
  10. 全国で大流行! 移住で叶える憧れの“小屋暮らし”
SDGsTV 緑のgoo

雑誌

「EARTH JOURNAL」

vol.06 / ¥1000
2018.11.30 発売

お詫びと訂正